忍者ブログ
プロフィール
HN:
ジル
性別:
女性
自己紹介:



□■□■最近ジル■□■□


モットーは世界で一番アーデ様。
神谷浩史になりたい系女子。

愛と呼べるくらいに好きトキヤ。
迎えに行くよDear my Prince!
そしてHE★VENSの追っかけ。
綺羅担トキヤ廃まえぬ厨。
もう『我唯一ノ瀬』ですら無い。

ブロッコリーの優秀なATM。
そろそろグッバイS☆Aしたい。


最近の活力が殆どラブライブ。
スクフェス1ヶ月目のにこ担。

猿比古にきちんと貢ぎ始めた。
A:あんたは
T:ただの
M:宮野真守厨だ


不器用な恋をする俺赤司派。
赤黒ちゃんの幸せを願う会。
虹村先輩といつか結婚する。
ああ、灰崎くんがな。
エレンちゃんの幸せも願う会。
早く兵長と添い遂げて下さい。
時代は神谷攻めだと信じてる。

奈々ちゃんの歌で育った古株。
Revo様の忠実な臣下。

ランカと撫子とほむほむ。
この3人の為なら諭吉を投げる。
ミクちゃんにも投げる。
可愛い女の子はこの世の宝。

安定の乙ゲ厨。
SRX、BWS、stskが3大好きゲ。
タクトとユリアンと四季ラブ。
A:あんたはT:ただのM:宮野ry

アプリゲー達先頭。
パズドラ:究極アテナ/光メタ
TOL:★5クレス/リタ
TOA:★5ソフィ/★4ルドガー
スクフェス:URにこ(緑)/望(青)
微課金・無課金勢。


可愛過ぎる29歳、紅炎兄に夢中。
ローちゃんグッズ高過つらたん。



くじ厨。
フィギュア狩人。
グッズ必死勢。
缶バッジババァ。




少年漫画の神谷浩史が鬼門。
乙ゲの宮野真守が鬼門。

基本的に紫キャラが鬼門。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
スタ☆スカ応援中!


【Starry☆Sky 応援中!】

【Starry☆Sky 応援中!】

バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
[1] [2] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何故か『君臨する王者~♪』が頭から離れない。
あれか。サポーターズの立海を買えという天からの御通達か。


0823tenimyu.JPG
テニミュ『氷帝feat.比嘉』、23日の大阪昼公演見てきました
席は10列目ど真ん中とぶっちゃけオペラグラスなど不必要の位置でしたが、
久保田くんの表情と渡辺さんのフォームを見るのには不可欠です
4期青学VS氷帝Aという豪華顔ぶれを見ることが出来て本当に生きてて良かった・・・



今回はいつもより細々したレポとなりますので前半後半に分けてお送りします。
ただ何度も言いますが最後の久保田くんで記憶が吹っ飛んでます。
よって曲順とか色々あやふやな部分多数です。
しかもホテルで思い出しながら書く、という全く意味の無いノートだけが手掛かりです。
今日の朝方まで同人誌読んでたので眠たいです。(は?)
エロスはあんまありませんでしたが、幸せそうなので良かったと思います。

あいつら早く結婚すればいいと思います。
(うぉぉぉぉぉぉい!!テニミュ!!テニミュの話しようぜ!!)



そんなこんなですがネタバレ満載でレポりますんで注意して下さいね~
※曲タイトルは相変わらずジルの勝手な想像でお送り致します。
※なるべく試合とかはキャラ名で言ってますがたまに俳優名混じってます。スミマセン。





■オープニング■
立海夏公演を除き、青学から始まっていたOPですが今回は氷帝曲から始まります。
この曲は『氷のエンペラー2ndシーズン』と名付けようと思います。
だって『俺達は無敵 氷のエンペラー♪』って言うんですもん。待ってたろ~待ってたろ~♪
あと青いバラのライトですが『青いバラは秘密の印とか某プリキュアで言っていたので
そういう事なんでしょう。ええ、きっとそういう意味なんでしょうよ。(違

ここで始めて見る3人の感想ですが、
久保田くん超銀髪似合う。
後々言いますが歌、声は流石に和樹に及ばないものの演技とか表情は負けてません・・・・
てかいい。あの表情は反則だ・・・・何でこの子を差し置いて岡山以下略。
秋山くんはね、動くよ。
声とか雰囲気は工っぽい感じだったんですが、ダンスが違う。
超動く。あの難しいのをテンポ合わせて踊ってるよ・・・ああ・・・盆踊りじゃない(笑
瀬戸くんは浪川っぽい。(声的な意味で)
やっぱDKが居ないのは寂し過ぎるのですが、この子も頑張ってると思います。
子供っぽい表情とか行動が何ともちょたっぽくて良い感じ何たってSっ気が見た感じ無い。


で、比嘉の木手くんとハウルが説明役で登場。
前回のVS氷帝戦の話~1年トリオの相手をしつつ笑いを誘います。
確かここで布石、ipodを渡したはず。

比嘉がはけた後、1年トリオが歌で前回のおさらい→青学レギュラーで今回のメイン曲へ。
メイン曲は多分『ザ・トップ』これ間違いない。
英語表記かカタカナかの違いだと思う位に自信があります
『昨日よりは今日 今日よりは明日 明日よりは未来 そこが行き着く場所さ The TOP~♪』
みたいな歌詞だったかと・・・・メイン曲は1回の公演で何回か歌ってくれるので覚えれて嬉しい
ソロ後の最後の『The TOP!!TOP!!・・・・』と続く所がスゲェ好きです
あの辺りDVD出たら絶対練習してフォーム真似れるよう頑張ります。


■桃城VS忍足■
・・・・の前に比嘉が『VS』歌ってます。これも自信有り。
だってずっと『バーサス・ブイエス・バーサス・・・』って言ってるだけだったもん
ここの見所はもうこれしかない。
忍 足 の 心 を 閉 ざ す の ポ ー ズ 。
・・・・これは流行るぜぇ?(流行りません)

対して手塚が『随分ポーカフェイスな奴だな』と原作通りのお言葉を。
皆が凝視する中、不二が『君もね』と返してたんですが・・・・あれ?これアドリブ?

歌は2曲あって分かりやすく言うと『無表情の戦士』VS『噴火前の火山』
うん。多分2つともこんな感じのタイトル。(適当)
ゴメン・・・・本当に覚えて以下略。

なんやかんや(33分探偵的な意味)で忍足勝利。


■乾・海堂VS日吉・向日■
これは凄かった・・・・まず出てくる際のるいるいのアクロバティック
思わず客席から感嘆の声が上がる程の魅了っぷりです
龍様の演舞テニスも冴え渡ってて・・・スゲェよこの2人・・・・本当に動きが凄い。
ミュージカルってかサーカスだよ。バック転したり飛んだり跳ねたり肩を踏み台に羽ばたいたり。
いや、本当にお前ら

テニスして下さい。

演舞テニスで決めた後に横で真似してたるいるいがカワイイ可愛過ぎます。
曲はスッゲ明るくてカワイイ曲。岳人に合わせたのかな??
なんや『俺達は本当にせっかち♪』みたいな歌詞だったのでタイトルは多分『せっかち』です。
これん時にベンチで一緒になってジローちゃんも踊っててカワイイの何の

ええと、乾と海堂の歌は全く覚えていません。良いハモリをしていた、それしか無い。

原作同様、あり得ない展開のまま青学ペア勝利。


■手塚VS樺地■
待ってました!!出番ですよ、手塚部長!!←凄く嬉しそう。
もう手塚が出てくるだけでテンションが上がりますね。(お前だけだ)
登板したのを見て『そうか手塚かー・・・・ええっ手塚』みたいな凛ちゃんが可愛かった

さてさて、今回の国光も凄いぞ。
幼 女 と の 回 想 シ ー ン 付 だ ! !
しかもその後の歌『手塚国光の歌~幼女と俺~』も凄い。
『手塚国光~』って自分に語りかけてるし『あの子のように~』とか歌っちゃってるし
最後『ああ~あ~』とかミュージカルだし何期になっても手塚は私を楽しませてくれます。

そんな歌の次に青学レギュラーから手塚への曲。
雰囲気はいいんですが歌詞が・・・それ、歌詞なんかおかしい
『試合を棄てろ』とか『もういい』とか。『ちょっwwお前らww』的な歌詞の中、
リョマさんだけが『部長は決して諦めたりなんかしない』とか歌ってて
ジルは『塚リョいいよね塚リョ。最高だね。たまらないね』とか思って見てました。


はいもうコレ以上この話はしません。


ぶっちゃけ樺地最強と分かった所ですが、主人公側補正で手塚勝利。


■休憩繋ぎ■
原作にあったよう、雨で試合延期になり退場する両校。
何故か残る不二と景吾さん。
『人気取りか・・・・』と冷静に判断するジル。
歌いだしたkinki○ids。
『どーしゃぶり降り続く雨ー傘もさーさずに・・・』みたいな歌詞。
あれ、これ山下?(どっちでもいいです)

歌の後、本当に舞台上で『どしゃ振りロンリハー♪』になるゴールデンペア。



テニミュは期待を裏切らない。
ここで休憩。レポも2に続きます~
PR

いや、マジに飛んでたんだって。
渡辺さんは良い国光。色んな意味でとてもオイシイ




DL05.JPG
という訳で『ミュージカル テニスの王子様 Dream Live 5』、
略して『ドリライ5』in神戸和樹部引き摺って参戦してきたよっ
「跡部が居ない」と後ろで文句言いながらも彼女は着いてきてくれました。有難う
今回サブステージ、ほぼ正面のスタンド2列目。
最初は正面見難いしアリーナじゃないし・・・と凹んでたのですが
『こっち側で本当に良かった』と思ったのはまた追々。

曲目は流石に曲多過ぎで順番が微妙です・・・
なので学校別に分けて紹介。雰囲気だけでも伝われば『ああ、満足だ』です。




※順番は紹介された順番です。
曲順も学校別だと(多分)この流れで合ってるハズ


■青学

・青学メドレー
(青く燃える炎、ラン・ラン・ラン、This is the prins of tennis、ブランニュー青学)

確か一番最初にこの4曲をメドレー形式で歌ってました。
4期の子らが歌ってるとめっちゃ新鮮な感じ・・・・(笑

・テニスとは…

不二はいつでも何期でもあんな感じですか。そうですか。
(華麗、人の話を聞かない、タカさんがオプション。笑)

・よみがえりし者

今回のベスト・オブ・ショータイム。
渡辺大輔、飛びます。
JumpingじゃなくてFlying。空中戦。
ジャニコンだよ・・・・・もう、会場のどよめきが忘れられない(笑
降りた後の『高いところからすみません・・・』でキュンと来た←手塚病

・オレは上に行くよ~Be Cool

塚リョ。(ジルは前回に引き続き、何のイベントに行っているかを考えるべきです)
だってリョマさん『部長カッコイイって言うんだぜ。
だって手塚さん『越前、男に二言はないな?』とか言うんだぜ。
・・・いや、まぁ端折ったり捏造したけど大体こんな感じ。(違
Be CoolはVS幸村まで見せてくれるサービス精神に乾杯。

・俺はマムシ

トモ海堂版で初代曲。
卒業挨拶の際泣きそうになってるトモに不謹慎ながら萌えました
渡辺さんは大変出来た人間です。感動したもん

・ザ・レギュラー
『カナダ☆レモン』はやはりえんやだけなのか・・・・(笑
キメル様パートがトモになってました。
コレ聞けたのは本当に嬉しかった・・・・大好き

・俺たちの合言葉(仮)
新曲バラード。案外好きですよ、これ
ただタイトル合ってるかどうかは知りません。(オイ
浜尾くんの格好が可愛かった


■比嘉

・南の島から来た刺客
何故かVTR。田仁志さまのモザイクだけを見る為のVTR。(違

・ダークホース
サブステージ側に登場ビックリしましたよ~
ダンスが微妙に変わってた気がします。
しかもこれ、歌の後にテニスinサインボール(メッセージボール?)を客席に投げるサプライズ
ちょ・・・・もうちょっと席後ろだったら取れたよ・・・・悔しいぜ・・・・orz

・俺は殺し屋と呼ばれる男
Flying国光の次の曲。
もしくは『木手、倒れるのが上手くなったな』の曲。(手塚贔屓)
倒れた所を他4人が担架に乗せたんですが、持ち上げた瞬間棒だけになり残される木手。
置いてかれた木手にしゃがみこんで首を傾げ『それでいいのか?』と問う渡辺さん。
キュンときた。←手塚病

・バイキングホーン
つ い に キ タ 。
もうマジでコレを聞きに来たようなものです、今回
超☆千葉ネズミーランドショー!!(笑
甲斐くんも飛びます。ネバーランドへ連れてって!!
しかも全員パイレーツ衣装。あれ、バイキングじゃないの?
歌の後は沖縄弁クイズ。
『[うちなー比嘉中を、ゆたしく]を標準語にすると?』という問いへの2択。

①私達比嘉中はユタ州出身です。
②私達比嘉中をよろしく。

正解は①番だと言い張る観客に『君達は空気読み過ぎですね』と木手くんから頂きました。(笑
2問目でラップを歌いだすヤスカも可愛かったです


■立海

・俺達の辞書に敗北はない
・負けることの許されない王者~非情のテニス
・風林火山

皆大好き「使えない辞書の歌」「負けてはならぬ」の後に始まる「お前は林さん」
何という立海ネタソングメドレー。
ばーちょんが『真田くんの究極奥義が・・・・っていうか早すぎですよ!!』
って突っ込んでて大変可愛かったです
あと小野くんが『それでは皆さん御一緒に』と会場に振り、
『風林火山!!!』ってタイトルコール叫びました真田=風林火山は常識。
王子まであの振りを踊ってた気がするのは私だけでしょうか?(笑

・お前ら…崖っぷちギリギリ
全員制服姿で登場。王子の制服ver.初めて見たよ
・・・・実は通路歩いてる際、スタッフさんと見間違えてました(暗かったもんで・・・)
周りが騒ぎ出した辺りで異変に気付き、舞台上がって『マジかよ!!』みたいな。
私バカ・・・・or

・ペテン師だぁ?何とでも言え
ジャニコンだ!!本物のジャニコンだ!!(笑
服が・・・あの・・・何というかもっさーとしたファーに長いキラキラしたコートみたいな・・・
こう松○潤とか滝沢秀○とかが着てそうな・・・・・
サブステで踊ってくれたのでめっちゃ近くで見ました
今回も絶対雅と目が合ったぜ☆(お前そればっかだな)
凄い良かったです・・・・コートの中身がジャージにハーフパンツなのも大変美味しかったです。
ご 馳 走 様 ! !

ただばーちょんのあのメガネの上にサングラスだけは頂けない。(笑

・君を信じてる
手術室へ~の歌。
熟年夫婦。
遠距離恋愛。
これでどんなのだったかは充分伝わる。


■六角ゲスト

・一つやり残した事
ダニエル登場相変わらず無駄に男前
残りの六角勢も登場+歌詞がちょっと変わってました。
歌の後『せーのっ!六角形!!』とお決まりの合言葉を会場と揃えて言ったんですが、
良ちゃんが『2人足りない・・・これじゃぁ四角形じゃん・・・俺ら地味なのに』とか何とか言ってたら
一真が『そんなことないよ!!サエさんが居るじゃないか!!』と。
すかさずダニエル、
『それは俺が濃いってことかな?』
その後あっはっはと笑うダニエル。ダニエルが壊れていく・・・・(笑

・俺に指図するな

亜久津さん登場ートリオに向かってメンチ切ってるんですが、
堀尾のかわし方が『(物販の)写真バカ売れっすね!!』で場内爆笑。
その後他ゲストも登場
まもが『行け・・・樺地』とか声真似して指パッチンしたりまもと鷲尾さんがぬん♪ばぅ♪』とか
リズミカルに歌ってたり可愛かったです・・・・・まもは相変わらずスゲェ

・ここからが…俺達
・攻めろ、強くなれ

ダンス皆大変そうでしたよ・・・・<「ここからが~」
これね、凄い自分勝手なんですが聞いててかなり凹みました
だって南が歌ってた部分が南じゃないんですよ。
実は私1.2を争う位「ここからが~」がの楽曲好きなんです・・・・
あの『前に前に進め~』の部分が南じゃないだけでこんなに凹むなんてと思うくらい凹みました。
いやいやダニーは全然悪くなかったよむしろ良かったんだけどさ
比嘉公演では思わなかった「南の居ないテニミュ」を実感。
過去の青学キャスト好きは皆こんな思いをしながら追いかけてるのかなー・・・・


■全員&各校複数ペア

・ゴールデンペア(ダブルス集合)
・充電完了(菊丸、甲斐、葵、丸井)

・・・・・スミマセン、この辺興奮しすぎてあんまり覚えてないのですが、これだけ。
①28( ゚∀゚)o彡28( ゚∀゚)o彡
②漣ちゃんカワイイ。

以上(だからお前は今回何を見に以下略)

・Forward,my men!~TRY AGAIN
・リユニオン~HeatUp

この辺りもメドレー形式で最後のHeatUpで全員集合で閉幕
「Forward,my men」で一緒に手(ペンライト)を掲げたり、
「TRY AGAIN」『立海ファイ!!』とか『氷帝ファイ!!』とか言えて楽しかったです
この辺りは3期の曲でも全然楽しめたのに・・・・何故だ・・・・orz




■アンコール
・F・G・K・S
・On My Way

両方とも凄い良かったですっ
特に『F・G・K・S』は大好きな曲で「ファイオン!」の所一緒になってジャンプしちゃいました
そしたら隣の方も一緒にジャンプしてて凄い親近感
あちらも気付いてくれたらしく2人で邪魔にならないようにテンション上げ捲ってました
流れで好きなキャストさんを聞かれたので、正直に
『南圭介です。』
と答えてみたのですが、その際に見せた彼女の戸惑った表情は今でも忘れられません。(笑

ちなみにジャンプしながら思ったことは『地上に近い席で良かった・・・・』
あれ、上の席だったら危なかったよ・・・・・本当に良かった・・・・
On My Wayはもう一緒になって歌って下さい的な感じだったのでお言葉に甘えました
もう誰かが前を過ぎる度キャーキャー言ってました雅と目が(もういい)





以上!!他にも小ネタもいっぱいあったのですが、
(前説の際にカチローが『柳の小さい頃』っ呼んでとか、カツオが『ジャッカル』って呼んでとか)
ぶっちゃけ全部覚えて無いので割愛。
雅&ばーちょんを今回も近い位置で見れたので幸せでした・・・・
立海キャスト、コレで見納めだったらマジで嫌だなぁ・・・・
DVD欲しいけど、また『ここからが~』で凹むのが目に見えてるので手が止まります
本当にダニー&4期メンツに申し訳無くて仕方ない・・・・orz
代変わりは本当に辛いですね・・・・・
しかも追い討ちの様にジャンピングで青学が氷帝公演から5期とのダブルキャストになると発表。
今現在頭の中は、


「・・・・・いや、ちょ・・・・えー・・・・・!?」


になってます。
ヤバイよ・・・・こんなに愛してるのにちょっとテニミュと私に間に亀裂が・・・・・
4期頑張ってるよ凄い頑張ってる。なのに次が出てくるとか絶対ファンの子ら悲しいよ
確かに90公演なんて有り得ないけどさ・・・・何か嫌だな~・・・・・
新参者がこんな事言うのも何ですが、もうちょっと大事にして欲しいと思っちゃいます
確かに海外もあるし、全公演を回り切るのはキツイと思いますが・・・・
その辺りの意味でも大切に育ててあげて欲しかったな。
公演数も考えて・・・・私論ですが前回位でも充分足りてたと思う訳で・・・・
せめて4公演は同じキャストで御願いしたいですし・・・・
こんなに人気が出たからこそ、『テニミュ』を崩さず頑張って貰いたいですものっ




・・・とまぁ微妙にブルーな終わり方ですが、今回めっちゃ楽しかった事に変わりはありません
だからこそ、氷 帝 戦 、楽 し み に し て ま す
本当に楽しみにしてるんで、その“期”のアクター&ファンを捨てずに頑張って欲しいです
勿論5期の子達にもダブルキャストと言うからには『4期と比べられない程良かった』
と最後には言える位、頑張って頂きたいですっ
氷帝戦、参戦させて頂きますから!!

『待ってろよぉ・・・・・手塚!!』ですとも、ええ。(笑




イベント後の『ミサちゃんと合流~15000円の雲雀、10000円の跡部、1000円の南~』
な何だか嫌な予感のする日本橋編 はまた後日宜しければ

あの人は直明けのくせに何であんなに元気だったのか未だに不思議です。

何でも最後に『れ』が付いたら矢印付けときゃ良いとか思ってません。大丈夫です。

という訳で改めまして。
行って参りました、『ボンゴレ最強のカルネヴァーレ2008』
↓↓場所はココ↓↓
0504.JPG
中 野 サ ン プ ラ ザ ー !!
駅降りたら目の前にどん、っと素敵な建物です。
生憎の曇り空は好きが多いからこんな天気になったんだ・・・』という事にしていざ出陣
d06e3aed.jpeg
・・・・写真の下には沢山の人がおります・・・・((((;゜Д゜)))
ここに並ぶのか私。一人でドキドキだ私。コスがちらほら居て目を奪われてるな私。
昼公演開場1時だったのですが、私が入場出来たの多分15~20分後だったかと・・・・
入るだけでもめちゃめちゃ並んでましたから・・・・うぉぉぉ・・・・怖ぇ・・・・

もう物販並ぶ気力も無く(凄い人だったので)タオルは諦めて、
ペンライトは地元の100均で購入した使い捨ての物を持ち込みました~
色は勿論濃い青オレンジです。いや・・・・・最初は青しか手に取ってなかったのですが、
『あ・・・・でも色決まってるのかな・・・・公式のHPオレンジだったし・・・・・』
と自分に正論を言い聞かせオレンジも購入。自重しない( ゚∀゚)o彡自重しない( ゚∀゚)o彡


そんな自重せずに開演待ち。
待ち時間中、サントラが流れてたんですがで雲雀のテーマが流れる度笑いが漏れる客席。
『やっぱり雲雀さんもそんな扱いで良いんだ!!』
携帯の電源切らせるのにも木内&中村のテニスコンビで小芝居。
「あー・・・・木内出るんだ・・・・(パンフ見ろ)」などと思ってる内に始まりましたよ・・・っ









曲順は以下こんな感じ~↓↓↓


01.かてきょー音頭

MC①

02.Sakura addiction
03.friend
04.ぎょうざ牛丼セットのうた
05.俺たちのJOY!

MC②

06.今日、この空
07.ラーメンのびちゃうのうた
08.ランボさんの野望
09.北のデンジャラス

MC③

10.ひとりぼっちの運命
11.みんな大好きだぜっ
12....loop
13.クフフのフ~僕と契約~

MC④

14.リボーンぶる~っス
15.TSUNA LIFE

MC⑤

16.ファミリー~約束の場所~

MC⑥

■アンコール■

17.Sakura addiction
18.Drawing days


1曲目の『かてきょー音頭』でニーコとこくぶさんの半被オレンジチーム登場
曲間で紹介をしつつ市瀬&井上のチーム、優奈ちゃん&仁美ちゃんのピンクチーム
順ちゃん&マトちゃんの赤チームテニス部の人達木内と中村くんの水色チーム
で、近藤さん&飯田のアダルティー紫チームという順番で勢揃い。
皆で盆踊り的な踊りをうちわで踊ってました。うわ・・・・カワイイな飯田・・・・←病気
・・・・・ってオイ、ちょっと待て。
まさか・・・・こちら側の席は飯田側なのか・・・・?
オペラグラス要らない程近くに飯田・・・・・頑張ったら目が合う位置に飯田。
私 に 死 ね と 言 う ん だ な 。


MC①では自己紹介。もう良い声出すな飯田!!殺す気か!!
しかも次曲『僕達が~』ってまさかの2曲目がSakura・・・半被の下スーツかよお前ら・・・(笑
マジで・・・・もうあの・・・・幸せ過ぎて死ぬ・・・・・orz


そんな2曲目『Sakura addiction
飯田が金色ネクタイに黒スーツ、近藤さんが銀色ネクタイに黒スーツという出で立ち
『ゴージャス&上品って意味なのかな?』と金銀の配役について考察してました。
決して某テニスの王子様は思い出していません。

3曲目『friend』は女の子2人でさっきのアダルティーを吹き飛ばす可愛さ
優奈ちゃんがピンク、仁美ちゃんが黄色のそれぞれ違うカーディガンに御揃いのワンピース。
やっぱ・・・・・女の子は良いなぁ・・・・

4曲目『ぎょうざ牛丼セットのうた
順ちゃんはシックに灰色のストール羽織ったお姉さん衣装、マトちゃんは赤いチャイナ服。
掛け合いの際客席を指差して『これ全部ランボさんの部下だから』と順ちゃん。
マトちゃんも負けずに言い張り開場にどっちか手を上げて~!!と呼びかけてました。
最後に2人で『有難う御座いました』って頭下げてて可愛かった・・・・・

そして来ました5曲目『俺たちのJOY!
生 J O Y !!!!
市瀬は白いジャケットに何か微妙にラメ入ったデニム(多分)、井上は紺のシャツに白のズボン。
『ホームラーン~♪』の時2人で本当に打つマネしてたり最後暗転しても小芝居を続けたり。
フリーダムな2人は今日も元気です。(笑


MC②より司会はリボ声優のお兄さんお姉さん、木内と順ちゃん。
ちなみの木内は表『極限』裏に『だ』って書いてある素敵Tシャツ、中村さんはベージュのジャケット、
ニーコはカラフルな刺繍の入った黒のパーカー、こくぶさんも白のパーカーとVS組は
結構対になった服装。しかも衣装は全て自前らしいです。・・・・・ってえ、金銀も?

ここでVS曲の反省会的な話。
Sakura~を歌う際明後日の方向を向いて歌ってたんですが、そこを突っ込まれた2人の答え
飯田『夢を探してる』
近藤『まだ見ぬ明日を・・・・』
お 前 ら・・・・・(笑
他にも『VSシリーズで他に組みたい人~』という質問が出た時、
中村くんは(空気を読んで)『木内さん』と、
マトちゃんは井上さんと組んで好きなものを延々と言い続けたいと、
飯田は『近藤さん以外考えられませんと。おまっ・・・どんだけ近藤マニアやねん
一方市瀬・井上組。
何故か段上から下ろされ床に正座。ダメ出し挙手した近藤さんから有り難いお言葉。
『ラジオちゃんとしろ』・・・・ごもっとも。(笑


6曲目は『今日、この空
木内、優奈ちゃんをカワイイカワイイと褒めちぎり。
その度『兄妹なんだよー!!』と絶叫。いや、そりゃそうなんですけどね・・・・

7曲目『ラーメンのびちゃうのうた
マトちゃんの衣装ラーメン屋さんっぽくなってました・・・・これも自前とか凄い・・・・

8曲目『ランボさんの野望
順ちゃんはランボ人形を持って出陣途中の台詞の度に市瀬、マトちゃん、
そんで花パート改め良平パートになった部分を木内が突っ込みまくります
ボコられた後、最後に順ちゃんにグルグル回されるランボさん人形。何とも不憫。(笑

そして『北のデンジャラス』が9曲目。
黄色い着物に壮大な振り付け・・・・ハルだ・・・・本物のハルが居る・・・
てか本当に歌上手過ぎる・・・・・ヒトミソラ、良いです


さぁさぁやってまいりましたよ、MC③!!
お題は『旅 に 持 っ て 行 く 3 つ の も の』
女の子達が考えている間にくだらない男共、答えろ。と順ちゃん。
飯田挙手の度、無視したがる進行役2人。『どうしても言いたい?』とか言われつつ
答えてしまったフリーダム飯田。
『パンツとタンクトップと一欠けらの希望』
近藤さん忘れてると言われて『あ、あと近藤さん!!』
・・・・・自由だ(笑
負けないフリーダム市瀬の答え。
『火薬と導火線とサランラップの筒』
更に負けない自由人井上。
『グローブとバットとボール』
その後こくぶさんが凄い普通の答えを言って『え、それはツナが?』とか聞かれて
『違うよー!!ツナこんな事言わないよー!!』と叫んでました
順ちゃんも普通の言ってたし、多分飯田も飯田の答えなので明らかにあいつらが流れ無視。(笑
近藤さんは『自転車とカメラと寝袋』
・・・・・彼はこれ持って本気で旅立ちたいらしい。

しかし、木内ここの時中村くん総無視じゃねーかww(笑


後半戦、トップバッター10曲目に『ひとりぼっちの運命
モアイキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ああ・・・もうモアイしかモアイしか無い・・・・『ワーオ』を恥ずかしそうに歌ってる近藤さん萌
最後の『咬み殺すよ』の台詞だけで会場が揺れました。雲雀・・・・恐ろしい子。

11曲目『みんな大好きだぜっ』は凄い・・・・・客席から登場したよ
野球馬鹿Tシャツにチェンジしてステージのスクリーン見て『俺が写ってるぜ?』とか・・・・
超山本。ファンサービス旺盛な人だ・・・・これは良かった・・・・たまらん

更に12曲目は真っ暗な中にスポットライトの『...loop
めっちゃ小っさいピアノ(子供が遊ぶようなアレ)と共に現れる市瀬。
お前・・・・本当に良いな。最高だな市瀬
歌い終わった後『聞いて下さいましたか、十代目!!』とかそのピアノ重そうに運ぶ姿とかさ、
・・・・この自由人に勝てるの多分、

13曲目『クフフのフ~僕と契約~』の人しか居ないんじゃね?
男は黙ってクフフサンバ。
会場の盛り上がり方異常。近藤さんの歓声と違い笑いが大半を占める黄色い悲鳴。
何だ・・・・何なんだあの創作ダンス・・・・覚えてしまったじゃねーか・・・・
あ、でもネスカフェの部分を堕ちろ、そして廻れ・・・クハハハ!!』の高笑いは良かった
 骸 さ ん ぽ く っ て 。(じゃあ他は何なんだ)
サンバ中4人出てきてたんだけど・・・・マトちゃんしか見えなかった・・・・
てか飯田に釘付け過ぎて他の方見てなかった・・・何か風の噂でこくぶさんも居たとか・・・
なっ・・・・・・・・なんてオイシイ映像を見逃したんだ私・・・・orz


MC④では弄られました近藤さん。
『愛 し 方 知 っ て ま す か ?』
(笑
もう私生活まで聞かれ恥ずかしい恥ずかしい連呼で保留。めちゃ可愛いなこの人
あとラジオの話も再浮上。こくぶさんに向かって市瀬が床に移り、
『スミマセン!!俺が不甲斐ないばっかりに・・・・!!』と何処かで聞いた台詞で土下座
順ちゃんがその姿を見て『良い謝りだ!!』と褒めてました。


↑中に消えたピンクのお茶碗前髪の(木内談)ニーコは14曲目の『リボーンぶる~っス
の衣装にチェンジの為だったらしく大幅に変わってました。
赤いコート&帽子の中に黒いベスト&スカート・・・・可愛い・・・何て可愛さだ・・・・
中村さんも出てきて2人で歌ってました~

15曲目は『TSUNA LIFE』。
こくぶさん・・・・やはりミニパンツ×ニーソックスは反則です・・・・・(笑
階段に座ってた時ドキドキしましたから・・・・
間奏の部分で市瀬、井上、木内、順ちゃんがシャボン玉飛ばしながら登場。
ここでも市瀬&井上の小芝居勃発
退場の部分で井上さんに引っ張られてく市瀬は本当に獄寺そのものだ・・・・


MC⑤は大人しくちゃぶ台を囲んでこくぶさん、ニーコ+司会2人。
ここで何と『1年後のリボーン展開』を聞かれた主役2人、『映画化とか言い張ります。
映画化・・・・映画は地方でもやってくれるかな・・・・・(笑
順ちゃんがこくぶさんに『主役って大変だよ?』としんみり告げる姿は
『・・・ナルト大変だったんだろうな・・・』と客席を納得させました。


最後は全員を呼んで16曲目『ファミリー~約束の場所~
歌う前にさっきまでMC④で聞かれた『愛し方知ってますか?』を考えてた飯田アンサー。

『それを見つける旅の途中』

もう突っ込みはまだ考えてのかよとかお前に聞いてないとか色々ありますが・・・・
答 え に は 突 っ 込 み た く あ り ま せ ん 。(笑
歌はちょっと柄にもなく感動してしまいました・・・・
2回目のツナパート部分が中村くん、津田健パートを順ちゃんが歌っててカッコ良い

最後に挨拶をして袖に引っ込んだ後、鳴り止まぬ拍手とアンコール。
アンコールは何回聞いても何処で聞いても跡部コールに聞こえる私は病気だろうか。



で、コールの中舞い戻ってきましたよ・・・舞台の袖から。(笑
全員コンサートTシャツ×タオルな姿で登場。やっぱ欲しかったな・・・・
ここで重大発表。7月25日にこのイベントのDVDが出るそうです
買います・・・・買いますとも・・・・それで皆でクフフサンバ踊りましょうか・・・・・
更に今日は5月4日・・・・・昨日は3日、明日は5日の振りで
ハル&雲雀さんの誕生日をお祝いする事に。でっかいケーキまで運ばれてスゲェ
会場全体でハッピーバースディを歌う事になったのですが、
名前の部分は『ハル&ひばー↑りー↓』の音程で御願いする順ちゃん。歌いにくい・・・・(笑
この展開に仁美ちゃん泣きだしてしまって順ちゃんもらい泣き。
皆仲良いなぁ~とほんわかな気分になりました

そして今から腐った展開ジルの考えていた事が解る『Sakura addiction』会場全体ver.
殆ど全員で歌ってるんですが、『無くして~』の時近藤さん以外皆しゃがんで
ハレ晴レダンスの最後みたいな感じに手をひらひら~、同じく『春が来~る』の部分でも
飯田以外がひらひら~、っとしてるんですよ・・・・っ
これは良い、これは可愛い。
ただね、この辺りから飯田とこくぶさん顔見合わせて歌ってたり2人でハイタッチしたり・・・
ぶっちゃけずっと隣で歌ってたり・・・・・

・・・・・あ、ゴメン。
ちょっとさっき目に映ってたの飯田とこくぶさんじゃ無かった。(最悪だなお前)

だって声が・・・・飯田じゃないんだもん歌ってる時は地じゃないんだもん・・・・
多分飯田の反対側に近藤さんが居たのかも知れませんがこの時私の目には映ってません
幸せでした。萌えました。ご馳走様!!(お前ここへ何しに来た)

最後に最後は1期OP、『Drawing days』を全員で合唱
区間区間をVS組で歌ってました・・・・是非このver.もCDを出すべきです・・・
市瀬・・・・エアギターとかめちゃ可愛いよ・・・・


もうめちゃめちゃ楽しかったです!!!
『お前ら全員ファミリーだ!!』と市瀬に言われた瞬間キュンと来ました・・・・
あと最後の挨拶で『マフィア共と馴れ合うつもりはないが今日は少々気分が良い・・・』
超良い声で言ってくれた辺りで飯田に着いて行く覚悟は決まりました
有難う飯田。素敵過ぎますよ飯田。ちなみにどっからその声は出るんだ飯田。

本当に行けて良かった・・・・行って良かった・・・・・
最高でした有難うリボーン



ちなみに貰ったチラシとか買った物↓↓
23fd7c9e.jpeg
・・・・・『88』のリボver.パッケージが超1827。ど う す れ ば 。
限定グッズはパンフのみ。DVDも最新巻も買っちゃいました
ええ、勿論DVDは特典CD目当てですアニメスタッフGJ過ぎる・・・・・
何だあの神展開・・・・・・これは声が出る同人誌か何かか。


イベDVDには追加公演も収録されてると信じてます・・・・何があったんだろう・・・・(ドキドキ)
ここまで付き合ってくれた方、長々と読んで頂き有難う御座いました

行ってきました
「Kazuki Kato Live "GIG" 2008TOUR -inLOVE- IN Zeep NAGOYA」!!
2008kk.JPG
今回のセットリストは(多分)こんな感じ
in LOVE
Face
Rough Diamond
maxi c/w


01.Waku up!
02.impure love

03.Shake!!Shake!!Shake!!
04.リアル

MC

05.君とずっと
06.melody
07.片恋
08.Love Bite
09.Carnation
10.砂の城
11.東京ダイヤモンド
12.ユメヒコウキ

MC

13.FREE
14.DRIVE ME WILD

15.グローリー
16.Vampire
17.instinctive love
18.Brilliant snow


□アンコール□

19.Venus
20.Shining Road



という訳でまたまたテニス100曲から引き続いて和樹部2人で行ってきました
いっそ『和樹部』から『跡部部』にしようかという話の流れになりましたが、
書いて表した際の字が良くないという事で保留。
誰か良い部の名前を考えて下さい。

曲名は家帰ってCD見たんで合ってると思うんだけど・・・・曲目が・・・・怪しいなぁ・・・・orz
DRIVE ME WILDがもしかしたらVampireの後だったかもしれません
ていうかアンコールが両方ともカップリング曲とかマジ鬼畜。
これは『アルバムだけじゃなくシングルも買ってねって意味でおk?(笑


諏訪部ん時もやりましたが今回もしてきました。和樹衣装チェック
えっと、豹柄です。
豹柄シャツに銀のストライプが左右縦にに2本?入ってる黒いズボン、
(昔流行ったジャージをカッコ良くして思い浮かべて下さい)
靴は銀のスニーカーっぽかったかなぁ・・・・・


MCはめちゃめちゃ和樹喋ってましたよ~
ここはトークショーか何かかと思う程喋ってました。去年の緊張っぷりが無くなって良かった
殆ど食べ物の話でしたが。
小倉トースト食べました、から初まってひつまぶしは人に勧めるけど自分は嫌いの話になって
「ういろうは普通給食に出ますよね?」話題、あんかけスパはそんな好きじゃない・・・・・
コメダの都会進出、赤福の復活が嬉しかった、給食食べれず居残りさせれた過去がある、などなど。
あ、あとスガキヤの歌と『付けて味噌かけて味噌♪』の歌を合唱しました。

和樹・・・・・あれ?前の時も食べ物の話しか以下略。

ともかく和樹がまだ全然好きだという事を再確認
2列目という腹チラもバッチリ見えるめっちゃ素敵位置でウハウハでしたから
そして相変わらず目の綺麗な良い男や・・・・
明日は仕事休みなので写真集パンフ見ながら録画したメルドラ見ます
リボーン見た後で。


『・・・・結婚して、愛を育んで、子供が出来て・・・・ってこの話は何処へ行くんだ
という自分ツッコミはとても可愛かったです。
ただ名古屋の愛はそんな即『却下!』しないでやはり腋に貼るべきだと思います。

100song-1.jpg
まぁ、『このブログ的にはリョーマ景吾さんかなぁ・・・』と言う事で裏面。(笑


という訳で行ってきました、100曲マラソン名古屋中継所
今回「和樹部会長」こと跡部大好き、むしろ跡部が全てのTちゃんと行ってきたんですが・・・
『中継所』と侮るなかれ。めっちゃめちゃ熱かったゼ!!
2人で『ス・・・・・スゲェ名古屋と拳を握ってましたよ

取り合えずコレが歌った100曲全てです!!
※中継鑑賞なので昼公演のものです。
※曲名間違ってたり順序違ってたり足りなかったり増えてたりしてるかもしれません。
※途中の情景を太字でちょこちょこ書いたので是非思い浮かべて下さい。
※なんか歌以外の説明が声優名でスミマセン。
青学
氷帝
六角
立海
比嘉
四天宝寺
他校含むユニット/その他
全員



さぁ行ってみよう☆↓↓↓



001.  future    全員
↑何故か最初からクライマックスの皆純。
午前公演・一曲目でめっちゃ疲れてるんですけど(笑
002.  FREEDOM    青酢
003.  Don't Look Back     青酢
004.  ロック☆54!?~ロックな人を探してみよう~    キャップと瓶
005.  飛んで!回って!また来週    キャップと瓶
006.  Dreaming on the Radio    越前リョーマ
007.  虹    手塚国光
008.  遊びに行かないか?    河村 隆
009.  DISTANCE    乾 貞治
010.  シャッターチャンスは一度だけ!    不二周助
011.  Chain Reaction    海堂 薫
012.  ホントの気持ち    大石秀一郎
013.  Come Together    菊丸英二
014.  SAYONARA    桃城 武
015.  Go!Go!眼鏡’s    眼鏡’s
016.  真夏の眼鏡’s    眼鏡’s
017.  キラ☆キラ 眼鏡’s    眼鏡’s
018.  CROSS WITH YOU    跡部景吾
019.  銀の剣    忍足侑士
020. DA・DA・DA    向日岳人
021.  RISE-下剋+上等-    日吉 若
022.  ALive    宍戸 亮
023.  Next Gate    宍戸 亮 鳳長太郎
024. チャームポイントは泣きボクロ    跡部景吾
025. Joy to the world    黒羽春風 天根ヒカル
026. サンセット・ウェイ    佐伯虎次郎
027. Honey Bee    葵剣太郎
028. 赤く染める月    切原赤也
029. Hot Illusion    仁王雅治
↑(ヒロシの方の)津田さんが出てきてゴルフ打ちしてました
030. Come on! Let's Go!    仁王雅治 柳生比呂士
031. ANSWER    柳 蓮二
032.  夢の続き    幸村精市
↑私はもはや永井さんでも恐怖の対象です。幸村コワイヨ
033.  KEEP GOING ON!    真田弦一郎
034.  WHITE LINE    青酢
↑この曲から当分青学組はレギュラージャージ着用
おかげでミュ見に来た気分になりました。

035.  おめっとサンバ    キャップと瓶
036.  DEPARTURES    青酢+キャップと瓶
037.  Autumn Breeze    木手永四郎
038.  道しるべ    知念寛
039.  FEEL FREE    平古場凛
↑よっちんのあの白縁サングラスはどうかと思う。
040.  太陽の島    甲斐裕次郎
041.  ゴンタクレ    遠山金太郎
042.  BIBLE    白石蔵ノ介
043.  Brilliant Brain    千歳千里
044.  貴一の早口言葉    九鬼貴一
↑竹本さんまさかの九鬼貴一。
045.  男の美学    手塚国光
↑素敵な置鮎。輝いてた置鮎でもあのダンスは何だ置鮎。
牛乳を~』の所で小野坂、喜安を巻き込んでマイクを牛乳に見立てて飲む真似してた


↓ここで鶴岡さんもスポットライトを浴びたいと主張。
諏訪部舞台監督を呼ぶも『ぶたっい・・・・舞台監督!!』と噛む。カワイイ。愛しい。
046. や・き・に・く    トング隊


ここで今度発売するOVAの『焼肉の王子様』の生アフレコ
謙也さんが出てきただけで私のテンションは面白いくらい上がってました・・・
てかテニスの本気を見た。スゲぇ。マジで見たい



047. 渚のINVITATION    河村隆 不二周助
048. タイプはD!    大石秀一郎 菊丸英二
049. KA・BA・JI    跡部景吾 樺地崇弘
↑鶴岡さん、スゲェ踊ってたよ。(笑
050. スパイラル    忍足侑士  向日岳人
↑あれは相変わらずの創作ダンスですか、総一朗。
051. Brandnew Days    宍戸 亮 鳳長太郎
052. TRICK,FAKE,or TRUTH    仁王雅治  柳 蓮二
053. 楽園へ    知念 寛 平古場 凛
054. STAND UP    越前リョーマ  不二周助
055. GO    越前リョーマ 許斐剛
↑ここでたしけ登場。会場大笑い大歓声。
056~58. バレンタイン・キッス    跡部景吾  忍足侑士 真田弦一郎
↑木内『これで3曲消化したつもりなんか・・・・』
そ れ は 言 っ ち ゃ ダ メ だ 。
でもコレを聞いてなかったら何回計算しても100曲にならず困っていただろうよ私。

059. て~つなご。    忍足侑士
060. October    跡部景吾
↑景吾さんの曲の中で一番好きだったのでめちゃめちゃ嬉しかったです
061.  SINCE LAST GOODBYE    手塚国光
062.  風の行方    乾 貞治
063. 時計をもどして もう一度    河村隆
064. おもい    大石秀一郎
065. 約束    越前リョーマ
066. FIGHT TO THE END    越前リョーマ
067.  ミンナココニイタ    越前リョーマ
068. 風に乗っかって    越前リョーマ
069. Youthful days    越前リョーマ
070. 菊ちゃんのソーラン節    菊丸英二
071. い~じゃん    菊丸英二
072. 卒業    河村隆
073. あの場所まで    河村 隆
074. JUMP    桃城 武
075. Never Surrender    手塚国光
↑『october』とコレ聞けただけでもう悔いは無い。これも大好きなんです
076. No Surrender    真田弦一郎
077. feel my soul~闘いの中で~    不二周助
078. Black Rain    不二周助
079. 4 SEASONS    宍戸 亮
080. GEKI-DASA DAZE!!!    宍戸 亮
081. 世界は変わる    海堂 薫
082. 月の軌道    大石秀一郎
083. 恋風    大石秀一郎
↑イントロだけで横浜会場及び名古屋会場凄い歓声でした。愛されてるな~
084. CRAFTY     忍足侑士
085. MEBACHIKO    忍足侑士
木内『お前ら帰ったら全員メバチコ出来てるで
な ん て 事 を 木 内 。

086.  A気持    忍足侑士
087.  KING' S GAMBIT    跡部景吾
088.  ENEPГEIA    跡部景吾
089. 理由    跡部景吾
090. Dream Maker    跡部景吾
091. Oblivion...    跡部景吾
↑諏訪部『俺様の永遠の宝物・・・・最高のゲームだった・・・・
皆純『ちょっと跡部さん勝手に閉めないで下さいよ!!
このやりとりが良すぎる。(笑

092. NEVER END    越前リョーマ
093.  踊りませんか?眼鏡’s    眼鏡's
↑置鮎・黒、木内・、津田健・の眼鏡'sの衣装で登場。
3人『どーもー眼鏡ーズでーす 中学3年生でーす・・・・・
置鮎『ちょっと待ってね、今脱ぐからね
とか言いながら上着(コート)を脱ぎだす3人。
津田健『脱げたよ
木内『・・・・こんなん打ち合わせの時無かったからね(みたいな感じに愚痴る)』

094.  さよなら…眼鏡’s    眼鏡's
095.  恋の激ダサ絶頂!    by断ち切り隊
↑ダンス練習したんだろうな・・・・スゲェ揃ってるし上手い!!
096.  不条理    氷帝エタニティ
↑ジャケット絵の御揃いの白いコートにフサフサ付いてる衣装で登場
私的感想→『Weiβだ。間違いない。』
097.  抱えたキセキ    青酢
098.  サンキュー!!    キャップと瓶
099. Gather     青と瓶と缶


ここでたしけ、もう1回登場。長期連載を終えての一言。
更にジャンピング様の謎の歌詞のネタバレ(?)を・・・・・しかけてやめる。
それがたしけクオリティ。



100. Dear Prince~テニスの王子様達へ~    イケメン侍
↑誰が歌ってたかは分かりませんが諏訪部が居る事だけは分かった(声的に)
あと白石くんが居る事も分かった。(『イケメン』という文章的に)



~アンコール~

101. Flower-咲乱華-    GIGS 

アンコールで出てきた際キャスト全員100曲マラソンのTシャツに着替てたんですが、
それをぐるりと一望して彼が一言。
諏訪部『なんか皆風呂上りみたいだな。(笑
皆純が後ろでババンババンバンバンって歌ってました。

102. We Love TENIPURI    全員 
↑2番はなんと他校ver.
氷帝は『俺様の美技に酔いなぁっ!!』と諏訪部のシャウトの後、
いつも勝つのは氷帝♪』と続きます。覚えてるのは鶴岡さんの『ありがとう』しか無ぇ。(笑
立海は竹本さん、津田さん、増田さんが順に
マスターと呼んで下さい』『ジェントルマンと呼んで下さい』『ペテン師と呼んで下さい
と言ってるのしか覚えてません・・・この歌詞でCD出して欲しいな・・・




ちなみに諏訪部なじゅんじゅんの服装の移り変わり↓
白の服水色のモサモサ白スーツ水色薔薇のコサージュ(?)→黒スーツ
赤チェックのシャツ不条理版白コート100曲Tシャツ
だったと思いますじゅんじゅんばっか見てましたが見逃したかもしれません・・・・orz
基本的に青学組は青氷帝組は水色立海組は黄比嘉組は紫
六角組が赤四天宝寺組は緑・・・・(だったハズ)を取り入れた服になってた気がします。
総一朗の中の服のストライプも水色だったし木内も水色Tシャツだったし。
大典さんも黄色かったし。(黄色かったって何だ)

黄色い悲鳴
の割合は景吾さん<<<宍戸白石くん菊丸<<仁王忍足 な感じ
景吾さんなんて名古屋会場だけでも割れんばかりの歓声で凄くビックリしました。
・・・・・人気あり過ぎだろ、跡部景吾。
ただ青学はいっぺんに出てきたせいで割合がちょっとよく分かりませんでした・・・
私ですか?私は置鮎で叫びました。諏訪部は周りが強すぎて絶句。
総一朗にはちゃんと画面越しにパッピー返ししました。
ほ・・・・・他にも居たからいいんだい(笑



以上約2時間半の夢の祭典でした~
パシフィコもっと近かったら生で見たかったぁあぁぁぁぁあっ!!!

忍者ブログ [PR]